時は流れて、ツイートも流れて・・・

こんにちは!

藤井雅範です。

 

先日芦屋で自主セミナーを行いました。

懇親会の席上で、参加してくれていた山本やすぞうさん(大河ドラマ税理士)の発案で、その場でツイート大会を行いました。

参加者の中にはツイッターのアカウントを持たれていない方も結構いらっしゃったので、まずはそこからはじめたり。

隣りに座った人を紹介するツイートをすることで距離が縮まったり、ワチャワチャと楽しい時間でした。

突然始まったTweet大会 この模様は#VMDセミナー で検索を!

初めてあった人同士でもお互いを紹介するTweetで距離が縮まる!

山本やすぞうさんと松本勇二さん。彼らも初めて会った同士。

フロー情報とストック情報

“wasted time”はアルバム『HOTEL CALIFORNIA』に収められています

今、ボクのデスクの脇のBOSEのコンパクトスピーカーからは、イーグルスの『時は流れて(wasted time)』が聞こえています。

 

セミナーでもお話しましたがソーシャルメディアにはフロー情報(流れていく情報)とストック情報(蓄積されていく情報)があります。

Twitter、Facebook、Instagramなどはフロー情報。

YouTube、ブログなどはストック情報。

 

フロー情報はドンドン流れていくので、時が経てばフィード上から消え去ります。

再び投稿を探すのは結構困難になる。

逆にストック情報はドンドン蓄積されていくので、過去の記事でも容易に検索に引っかかります。

現にボクのブログの記事の中でも、現在でも一番読多く読まれているのは、実に3年以上前に書いた記事です。

 

Twitterの投稿は気軽にできます。

連続投稿してもウザくはならない。

でもFacebookで連続投稿、1日に5つも6つも投稿すればつながっている人たちのフィードにはその人の投稿で埋め尽くされる、そんな状況になるかもしれません。

コレは結構ウザいです。

 

だからSNSを始めるときにはTwitterから始めることをおすすめします。

140文字の中での情報なので、それほど詳しくも書けないし。

SNSの練習としてはもってこいなのかなと思います。

そんなに慎重になりすぎる必要はない。

失敗してもすぐに流れていきます。

 

もしどうしても気に入らなければ、その時に削除してしまえばよいのだから。

(Twitterは後で修正ができないので・・・)

 

Twitterの使い方9つの例

  1. 気軽に思ったことをつぶやく
  2. 備忘録代わりに気付きをつぶやく(後でブログやFacebookに投稿する為のメモ)
  3. タグつけして人との交流を楽しむ
  4. ブログを書いた時、発信したいニュースがあった時に、リンクをつけて投稿する
  5. 興味のある事柄をTwitter内で検索する
  6. 今のニュースをTwitter内で検索する
  7. 共感できる今のニュースに対して自分の意見をつぶやく
  8. Twitter内でのトレンドを検索する
  9. 気になっている人達を『リスト』化し、その人の“今”を知ったり交流する

ボクはこんなふうに使っています。

気軽に使える。

そしてもし影響力のある人にリツイートされたら、あっという間に拡散されます。

ねっ、便利だと思いませんか?

 

いくら気軽なSNSとは言え、人の悪口や陰口、自分自身のグチはやめておきましょう(アタリマエですが)

そのまんま自分に返ってきます。

人のためになることをツイートしましょうね!

 

Twitterは小さなことにとらわれず気軽に始められるSNSなんです。

時が流れていくようにTweetも流れていくのです・・・

 

4月26日に東京で自主セミナーを行います。今の時代に伝わるVMDについてお話しますよ!

詳しくはこちらから↓

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA