• HOME
  • BLOG
  • IP
  • ファッション雑貨売り場、なぜかゴチャゴチャしてない? 魔法の2つのVMDで解決!

ファッション雑貨売り場、なぜかゴチャゴチャしてない? 魔法の2つのVMDで解決!

こんにちは!VMDコンサルタントのMATT(マット)こと藤井雅範です。

スーパーや量販店のファッション雑貨売り場、お店のオーナーやスタッフの方から、こんなお悩みをよく聞きます。

「ボリュームをたくさん出しすぎて、ごちゃごちゃして見える…」

その理由は様々ですよね。

「接客スタッフが足りないから」

「幅広い客層に対応するために、品数をたくさん置きたいから」

などなど、きっとたくさんの理由があると思います。

でも、安心してください!ほんの少しの工夫で、売り場は見違えるように美しくなります。

 

「二言」のアドバイスで、売り場が見違えた!

先日、オープン前のファッション雑貨売り場で、スタッフさんにアドバイスする機会がありました。

お客様の購買意欲をそぐことなく、商品をたくさん見せるにはどうすればよいのか?
僕は、たった二言だけお伝えしました。

  • 「一番上の棚は、『売り場』ではなく『見せ場』にしてください」
  • 「商品と商品の間隔を空けて、縦のラインをきれいに揃えてください」

するとどうでしょう!驚くほど見やすく、美しく整理された売り場に変わったんです。

 

例えばこの写真)

ごちゃごちゃして見えますね〜

 

こちらの写真はどうでしょう?

写真を見比べてみてください。

お店は違いますが、量販店のファッション雑貨売り場という点は同じ!

僕は、

  • 「一番上の棚は、『売り場』ではなく『見せ場』にしてください」
  • 「商品と商品の間隔を空けて、縦のラインをきれいに揃えてください」

と、アドバイスをしただけです。

VMDの工夫だけで、これだけ印象が変わるんです。

 

VMDがもたらす、2つの魔法

この二つのシンプルなVMDの工夫には、お客様を惹きつけ、売上をアップさせる大切な理由があります。

  1. お客様の心を掴む「見せ場」 一番上の手が届きにくい棚は、売るためのスペースではなく、お店の世界観やおすすめ商品を美しく見せるための「見せ場」として活用します。お客様はまずこの「見せ場」に惹かれ、「このお店、素敵だな」と感じて足を止め、商品をじっくり見始めるきっかけになります。
  2. 触りやすい、戻しやすい「ゆとり」 商品と商品の間に適度な間隔を持たせることで、お客様が商品を取りやすくなります。さらに、縦のラインを揃えることで、使った商品を自然と元の場所に戻しやすくなります。売り場が乱れにくくなるという、スタッフさんの手間まで減る嬉しいメリットもあるんです。

 

あなたのお店も「美しい売り場」にしませんか?

 

「ボリュームをたくさん出しすぎてしまう」というお悩みに慣れてしまった皆さん。 まずは今回ご紹介した、たった二つのポイントから、売り場を少しずつ変えてみませんか?

美しく整えられた売り場は、お客様が商品に触れ、選び、そしてお買い上げへと繋がる最高の環境です。

「うちの売り場も、MATTさんに一度見てもらいたいな…」 もしそう感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。

あなたの店舗にぴったりのVMDプランを一緒に見つけ、お店の魅力を最大限に引き出すお手伝いをさせていただきます!

お問い合わせはこちらまで↓
https://vmd-lighthouse.com/request-seminar/

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA