• HOME
  • BLOG
  • VM
  • 中学生の僕を虜にした幻のカレー!芦屋『GRASS』で味わう「あの味」

中学生の僕を虜にした幻のカレー!芦屋『GRASS』で味わう「あの味」

こんにちは!

VMDコンサルタントのMATT(マット)こと藤井雅範です。

 

今日は VMD の話から少し離れて、僕の「人生を変えた」と言っても過言ではない、あるカレーのお話です。

あれは僕が中学生の頃。

阪急電車の西宮北口駅で乗り換えて通学していました。

ある日、先輩に誘われて入ったお店は、カウンターだけの小さなカレー屋さん。

中にいたのは、ちょっとだけ怖そうなおばちゃんが一人。

メニューは「インベロ」と「ピラフ」の二種類だけ。

 

「インベロって何だろう…?」

訳も分からず先輩と同じ「インベロ」を注文。 奥でおじさんが調理しているようで、やがて運ばれてきたものを見て、僕は驚きました。

僕が想像していたカレーとは、まったく違うものが目の前にあったんです!


 

まさに「幻」のカレー体験!

 

右側にはこんもりと盛られた細かく刻まれたキャベツの山。そこにかけられたドレッシングが、とろりとカレーのルーに流れ込んでいる。中央には薄ーい卵に包まれたご飯、そしてその上には薄ーいカツ。ルーはサラッとしていました。

スプーンで一口すくって口に含むと… 結構な辛さが口いっぱいに広がり、薄ーいカツとのハーモニーが絶妙! さらに、流れ込んだドレッシングの酸味と、辛さを和らげてくれるキャベツの山が、もう最高なんです。

「こんなカレーがあったんやー!」

それからというもの、僕は毎週のようにこのお店に通い詰めるようになりました。当時の価格は250円。学生にとっては破格の安さで、本当にありがたい存在でした。

このお店のおばちゃんは、美味しいカレーと一緒に、お客様を「躾ける」人でもありました。食べる前には「いただきます」、食べ終わったら「ごちそうさま」。食べ残しは絶対に許されない。入り口のドアには『当店は学生の店です』と書かれた札が掛かっていて、おばちゃんは僕らに、美味しいカレーと共に大切なマナーを教えてくれていたのかもしれませんね。


 

「あの味」を、芦屋『GRASS』で再び!

 

そんな、僕の青春の味とも言える「インベロカレー」を、今、友人が芦屋で営むバー『GRASS』で味わうことができるんです!

このカレーはレギュラーメニューではなく、仕込みに時間がかかるため、必ず前日までの予約が必要です。 (MATTも忘れずに予約していきます!笑)

あの「サンボア」というお店に通っていた方はもちろん、

  • 「食べたことのない独特のカレーを体験してみたい!」
  • 「ストーリーのある美味しいものが大好き!」

というカレー好きな方には、ぜひ一度味わって欲しい逸品です。

MATTの心に残る、特別なカレーをぜひ一度体験してみてください。 芦屋『GRASS』のウェブサイトはこちらから!
https://ashiyagrass.com/menu/secret-menu/

 

『ウチの店は事情が違う」とお悩みですか? 』
VMDのプロにご相談ください!

「理論は分かったけど、ウチのブランドでは商品政策がハマらないかも…」
「うちのお店では、VMDをどう展開すればいいか分からない…」

そうですよね、お店の悩みは一つとして同じものはありません。
だからこそ、お客様の心に響く VMD は、それぞれの店舗に合わせたオーダーメイドが必要です。

【9月・10月限定!特別半額サポート実施中!】

ただいま、期間限定で VMD 実践サポートを特別価格でご提供しています。

・店舗コンサルティング

 

・VMDセミナー

この機会に、あなたの店舗に合わせた“コンサルティング”と“VMDセミナー”という「2ウェイ」VMD戦略を一緒に考え、お客様の心を掴む魅力的なお店づくりをしませんか?

ぜひ、一度お気軽にご相談ください。↓↓↓

https://vmd-lighthouse.com/fashion/24172/

 

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA