『価格』だけで戦ってませんか?ファンを増やすお店づくりの極意!

こんにちは!
VMDコンサルタントのMATT(マット)こと藤井雅範です。
最近、街のあちこちにあるお店を拝見していて、少し残念に感じることがあります。
それは、多くの店舗空間に「面白味」が足りないということです。
もちろん、商品をシンプルに見せるだけなら、白い壁の前に置けば良いかもしれません。
でも、本当に伝えたいブランドの個性やセンスは、それだけではなかなか伝わりませんよね。
商品の置き方(色、アイテム、素材、コーディネートなど)という VMD の視点はもちろんですが、僕はもっと、壁の色やデザインといった店舗内装そのものにも、徹底的にこだわってほしいといつも感じています。
なぜ、「世界観」を表現することが大切なのか?
人口減少が進む現代では、ただ「通りがかった人」を待つだけでは、ビジネスの成長は難しい時代になりました。
にもかかわらず、多くの店舗が、似たような商品を「価格」を切り口にアピールしています。
これでは、お客様は「安いから買う」という一時的な関係で終わり、お店のファンにはなってくれません。
お客様に「このお店が好き!」「このブランドの世界観に共感する!」と感じてもらい、熱心な**「ファン」**になってもらうこと。
これからのビジネスでは、それが何よりも重要になってきます。
あなたの店舗は『世界観』を表現できていますか?
「ブランドの世界観」を表現するというのは、決して大掛かりなリノベーションだけではありません。
- VMDで表現する世界観:
- 商品のカラーやテイストを統一し、お店のテーマを明確にする。
- 季節やイベントに合わせたディスプレイで、お客様のワクワク感を高める。
- 内装で表現する世界観:
- 一部の壁の色を変えてみる。
- 照明の色味や明るさを調整してみる。
- 小さなオブジェやアート作品を飾ってみる。
これらの工夫は、お店の個性を際立たせ、お客様に「このお店は、私の感性に合う!」という発見と喜びを与えます。
そして、商品の価値がお客様に高く伝わるようになり、自然と「ファン」へと育っていくのです。
「価格競争から抜け出して、お店のファンを増やしたい!」 もしそう感じたら、それはお店の「世界観」を見直すタイミングかもしれません。
VMDと内装をトータルで捉え、お客様の心を掴むお店づくりを、VMDコンサルタントのMATTが、あなたの店舗でも一緒に考えていきます。
ぜひ、お気軽にご相談くださいね!
この記事へのコメントはありません。