疲れを吹っ飛ばすアート|今井祝雄展
僕が『具体美術協会』の存在を知ったのは、1992年の夏のこと。 毎日のように日本中を駆け回ってディスプレイ、ディスプレイ、ディスプレイ・・・ 肉体的にも精神的にも、とても疲れていた。 そんな時、ふと訪れた芦屋の松浜公園。 そこで目にしたのが『蘇る野外展』。 偶然通りかかった僕は、その斬新さに疲れが吹...
僕が『具体美術協会』の存在を知ったのは、1992年の夏のこと。 毎日のように日本中を駆け回ってディスプレイ、ディスプレイ、ディスプレイ・・・ 肉体的にも精神的にも、とても疲れていた。 そんな時、ふと訪れた芦屋の松浜公園。 そこで目にしたのが『蘇る野外展』。 偶然通りかかった僕は、その斬新さに疲れが吹...
アーティスト堀尾貞治 彼が表現したのは “作品”であり “作るという行為”であり “ほとばしる内面の動き”なのかもしれません。
先日、芦屋ルナホールで行われた『具体というなにか』に伺いました。 AAP(アシヤアートプロジェクト)による企画のイヴェントです。 そこで圧巻だったのは、“ダンスによる作品”でした。
「われわれはわれわれの精神が自由であるという証を具体的に示したい」前衛アートグループ具体美術協会の吉原治良の言葉。『精神が自由である』これ実際に感じられている人って少ないのではないだろうか?精神よりも物質の豊かさの方に、目がいってしまうから。
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
教育は、もう“型に嵌める”時代ではない。模倣することから、オリジナルを作り出すことの重要性が問われる。“限りなく自由な発想で自分を表現する”こと。教育だけでなく、ビジネスでも同じ。自由な発想で新しいアイディアやビジョンを示すことが重要。
型に嵌めるための学校教育 ボクたちは、ある意味型に嵌められ慣れてしまった部分があるかもしれません。 戦後の学校教育って、そんなふうな人間を作ることを目...
こんにちは! VMDコンサルタントの藤井雅範です。 『セロファン』の登場 朝の連ドラ『まんぷく』ご覧になっていますか? めでたく完成し...
こんにちは! VMDコンサルタントの藤井雅範です。 先日、デザイナーのコシノヒロコさんのお話をお聴きする機会がありました。 AAP(芦屋...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
吉原治良の挑戦 「君の作品はあちこちに他人の影響がありすぎる・・・」 かつて吉原治良というアーティストがいました。 若き日の吉原は、作品を見てもらいに...
『われわれの精神が自由であるという証(あかし)を具体的に提示したい』 芦屋を発祥に1950年代から1970年代に活躍した「具体美術協会」 コレはその「...
モノやマーケティングだけでは差が出にくい時代 モノ(商品)だけでは差が出にくい時代と言われています。 また、モノの価値を伝えるスキル(マーケティング)...
その昔、具体美術協会というアート集団があった。 『人の真似をするな!誰もやらないことをやれ!』というモットーのもと、沢山のアーティストが実に前衛的、実...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
VMDコンサルタントの藤井雅範(ふじいまさのり)です。 5億4590万円で落札? 元、具体美術協会員である白髪一雄さんの作品が、昨年、5億4590万円...
VMDコンサルタントの藤井雅範(ふじいまさのり)です。 目の不自由な方の為の点字による資料。 新聞や選挙広報などがあります。 一見すると白いノート...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 今日もブログを訪ねてくれたあなたに感謝です! 賞状なんてくそくらえ! 先日、芦屋市立美術博物館で行...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 まだ夏真っ盛りですが、もう少し日が短くなった様な気がします。 「履けない靴」、ではなく「作品」 ここのところ、具...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 いつもブログを読んでくれて、ありがとうございます。 吉原治良というアーティストは、晩年は丸(円)を...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 昨日書いた記事、「現代アートの基本に触れる、ワークショップ」 今日はその続編。 ランニングブラシ!...