• HOME
  • BLOG
  • VMD
  • 商品を触ってくれるのに、お店には入ってくれない・・・

商品を触ってくれるのに、お店には入ってくれない・・・

久しぶりにVMDのテクニックのお話しを・・・

よくありがちな間違い例

お店のファサード=顔

お客様が通られている場所ですよね。

よくありがちなことは、たくさんのお客様に触って欲しいと思って、ラックや背の高い棚をリースラインギリギリまで前に出している状態。

その気持、よーくわかります。

だってお客様はお店の外を歩いているのだから。

まず商品に触って欲しいから。

一番前に沢山商品を出してキャッチしたい!!!

よーくわかりますよ。

でもね、でもね、それじゃお店の中に入りにくい。

通せんぼしてしまっている。

お店の中が見えにくい。

目隠してしまっている。

伝えたいものが、前に出している商品でしかない・・・

 

こんな場合の修正ポイントは2つです。

スライド1

背の高いラックを移動して、開口部を確保。奥への導線を取り、ボディやテーブルの向きを変えて視認性を確保。

開口部を確保する

物理的にお店に入れるだけのスペースを確保することです。

これって、“ 入れるから良いじゃん”ではダメなのです。

そこで一人お客様が立ち止まって商品を見ていても入れますか?

ベビーカーを押しているお客様も入れますか?

こういう視点で見て下さいね。

 

主要導線なら1メートル50センチは開けましょう。

きっと今まで以上にお客様が入ってきて下さいますよ!

視認性を確保する

お店の中の見通しを良くすることです。

お店の一番前にたくさんの商品を出すことでその商品は触ってもらいやすいでしょう。

でもね、あなたのお店はそこだけですか?

 結果的に中が見えにくくなってしまっていたら、店内には踏み込んでいただけません。

一番前の商品に興味を示していただけなければそれまで・・・

逆に見通しを良くして、更に導線が確保されていれば一歩踏み込まれやすくなります。

 

お客さんの立場になって考えてみましょう。

通りがかりの、共有通路すれすれに出してある商品をチラッと見る時。

お店に一歩踏み込んで、中で展開されている商品を見る時。

気持ちが違うのがわかりますか?

前者は特にお店に興味が無い。

後者はそれなりにお店に興味を持っている。

どちらが購買につながりやすいですか?っていうことです。

だから、まず一歩踏み込んでいただきましょう。

そうすることで、お客様の気持も自然と切り替わるのだから。

 

良かれと思って、お客様を通せんぼしていませんか?

・・・・・そういうことです。

関連記事

  1. rikka

    ガツンとやられた感じがします。早速自店で、チェックします!

    • 藤井 雅範

      rikkaさん、コメントありがとうございます!
      チェックしてみてくださいね!

CAPTCHA