知っておきたい、照明の効果!
VMDコンサルタントの藤井雅範です。
いつもブログを読んでくれて、ありがとうございます!
店舗照明、その効果とは?
照度とは
そして“色温度”とは

藤井 雅範

最新記事 by 藤井 雅範 (全て見る)
- 『言い訳すんな!』と言ってみる・・・ - 2018年4月18日
- 下を向いて歩こう! - 2018年4月16日
- あの夜、芦屋のバーで・・・ - 2018年4月14日
- レコードに新たな息吹を! - 2018年4月13日
VMDコンサルタントの藤井雅範です。
いつもブログを読んでくれて、ありがとうございます!
→ お客様にあなたのお店(あなたのブランド)の価値を“視覚をメインとした五感で伝えること”。そのシステムのことをさす場合もある。
→ そのお店のMDの特徴やコンセプトを表現すること、またはそのスペースのこと。一般的にはお店のファサード(入り口、通路面のお店の顔の部分)にあるショーウインドウやステージ上で数体のスタイルをまとめてみせる場合が多い。
→ そのお店で、商品が、お客様が手にとれるように陳列されている状態、またはそのスペースのこと。
→ IPされている商品群をピックアップして、着こなしや着回し使い方を表現すること、またはそのスペースのこと。いわゆるPOPもこのPPの一部に分類されます。
→ そのお店の外部の通路に面した部分をさします。特に、入店客数に影響を与えるスペースでもあります。
2018/04/18
カテゴリー:VMD
2018/04/14
カテゴリー:阪神間カルチャー
Comment
店舗イメージを表現する上で色温度は重要ですね!!勉強になります。
そうですね。扱う商品、店舗イメージによって使い分けることが大切ですね。