その駅前にクリスマスツリーが飾り続けられている理由とは?

 

阪急電車の夙川の駅に降り立ちました。

%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%83%98%e3%82%99%e3%83%a9%e3%83%b3

『エルベラン』という洋菓子屋さんでクッキーを買うため。

ここのクッキーはとっても美味しいので、お世話になった方へのお歳暮として贈るためにです。

特別華美な見た目ではなく、味もどちらかと言うと素朴。

手間ひまかけた老舗の手作りクッキーです。

そして、いつもお客さんで賑わっている。

おそらくとっても儲かっているんでしょうが、多店舗展開はしていない。

地域に根ざしてしっかりと商売を行っているんでしょう。

 

夙川のクリスマスツリー

%e3%83%84%e3%83%aa%e3%83%bc%e5%85%a8%e6%99%af

夙川の駅に降り立って目に入ってくるのはロータリーの中に立つクリスマスツリーです。

さほど大きな木ではなく、装飾も特に華美なものではありません。

きわめてオーソドックスなツリーです。

しかしこのツリーの存在には、あるストーリーがあるらしい。

 

オハラ夫妻のストーリー

%e3%83%84%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%95%e3%82%9a%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3

1948年(昭和23年)、夙川に住むアメリカ人のオハラ夫妻がツリーを設置したそうです。

敗戦の混乱のなかに少しでも希望の灯を、という思いだったのでしょう。

その翌年、夫妻は事故で三男のケビン君を亡くされたらしい。

そのケビン君への思いもあって毎年欠かさずツリーを立て続けた。

六年後にアメリカに帰国する事になっても、地域の人々とのつながりや自分たちの思い出を、ずっと心につなげておこうとしたそうです。そのために駅前の花屋さんに30年間、ツリーの装飾のための費用を送金を続けた、ということらしい。

そして今も、その意志は地域の人たちが受け継ぎ、装飾と点灯が継続されているそうです。

 

カトリック教会と夙川の桜

shukugawa_catholic_church_nishinomiya01s3s1960

このエリアには、すぐ近くに教会もあります。

夙川カトリック教会。

ボクも友人の結婚式で、今までに何度か足を踏み入れさせていただきました。

1932年に作られたとても壮麗なカテドラルです。

阪神大震災での被害も、今では元通りに修復されている模様です。

 

そして駅名にもなっている夙川。

この川は春になると見事な桜の名所となります。

ボクも何度か足を運びましたが、たしかに圧巻です!

川に沿って見事な桜のトンネルが続き、河川敷では浴びるようなお花見が可能。

 

 

この夙川というエリア。

ボクの住む芦屋のとなり街です。

学生時代から友達やガールフレンドとよく出掛けていました。

美味しいスパゲッティハウスやピザハウスもあったしね。

きっと古くからそこに住む人達に愛されてきた街なんだろうなぁ、と思います。

これからも様々なカルチャーが育まれていくんだろうなぁ。

きっと・・・・・

 

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA